慶應義塾大学経済学部ってどうなの?

はじめに

慶應義塾大学経済学部の基本情報と勉強法、使用参考書、また武田塾のyoutubeチャンネルの動画をまとめてみました。

ここに掲載している慶應義塾大学経済学部の情報は慶應義塾大学の公式サイト、受験サイト、書籍等の情報をもとにまとめています。

「偏差値のいい大学、学部に入りたい。」「自分がやりたい研究ができる慶應義塾大学経済学部に入りたい。」「あの慶應義塾大学経済学部のキャンパスで4年間を過ごしたい。」など。

あなたが行きたい大学、学部を選ぶ基準は様々です。

大学選びで困っている人の助けになり、自分にあった大学、学部をしっかり選んでいただけるのではないかと思っております!

今回は港区にある大学の一つ、慶應義塾大学経済学部について紹介します!

目次

1.勉強法と動画
2.使用参考書
3.基本情報
4.入試情報

1.慶應義塾大学経済学部の勉強法と動画

英語



試験時間が100分で大問は5題の形式で出題されます。配点は、200点です。経済学部には特殊な足切りがあり、A方式である英語、数学受験では、英数の一部、英語に関しては、大問3(長文読解まで)までで足切りがあります。

反対にB方式である英語、社会受験では、英語のみで足切りがあります。大問1、2、3までが長文読解で大問4、5では、英作文と和文英訳となっております。つまり、長文読解がある程度できていないと英作文、和文英訳は、採点しないということです。

長文に関しては、多い時は、1000~2000字近くのワード数ですが、だいたい大問2つか3つ長文で出題されていることが多く、年度によっては、4つ出題されることもありますが、2題なり3題なりトータルで2300字前後のワード数で出題されています。

設問内容としては、空所補充や主題を答えるような問題が中心ですが、アクセントや語句整序などの文法的な問題が出題されていることもあります。アクセントの問題数は、少ないですが、足切りもあるので余裕がある人は、対策しておくと良いでしょう。

長文の内容としては、早慶レベルの長文は必須、さらに『やっておきたい英語長文1000』、『合格へ導く英語長文Rise 読解演習4.最難関編』などの難易度の高い長文はやっておいたほうが良いと思います。過去問のレベルは、その辺の参考書よりも高いため、早慶レベルの参考書は、やっておきましょう。

長文のテーマとしては、経済や社会などの社会科学系のテーマが多いので『リンガメタリカ』でそのようなテーマを扱っておくと良いでしょう。

英作文に関しては、和文英訳、2017年に関しては、会話を英訳する形式でした。この年度は、そんなにレベルが高いわけでもないため、くだけた日本語をいかに簡単な英語に変形できるかという点だけ気をつければ問題ありません。

しかし、自由英作文に関しては、小論文のような文章を英語で書かなければいけないテーマになっているため、ワード数の指定はありませんが、おそらく100ワード以上書かないとお題に関しての解答が満たせない可能性が高いのである程度は、書ける必要があると思います。

この英作文にかなりの時間がとられるので長文と英作文で半々、もしくは、長文60分、英作文40分というような時間配分が必要になります。この英作文は、小論文の対策も必要になってくるので小論文の対策と同時進行に学習することをおすすめします。

日本史



試験時間が80分で大問は3題の形式で出題されます。

1600年以降の問題が中心に出題されます。ただ、それ以前の知識は前提として知っておかなければなりません。最低でも日大レベルの参考書は終わらせましょう。MARCHレベル、早慶レベルの参考書は1600年以降を中心に進めるのが良いです。

史料問題やグラフの読み取り問題、経済的なテーマの出題が多い特徴です。『史料一問一答』を使い、近現代、特に現代範囲を抑えておきましょう。

論述対策は後回しになりがちですが、慶應経済を受験する以上は『実力をつける100題』などでやり込んでいくことが大切です。

世界史



試験時間が80分で大問は年度によって異なりますが、1~3題の形式で出題されます。

特徴として、1500年以降の問題が中心に出題されます。ただ、それ以前の知識は前提として知っておかなければなりません。最低でも日大レベルの参考書は終わらせましょう。MARCHレベル、早慶レベルの参考書は1500年以降を中心に進めるのが良いです。

地図、史料、グラフ、年号問題が出題されます。『ビジュアル世界史』、『元祖年代暗記』などの武田塾カリキュラムの参考書で十分対応できます。ただ、グラフ問題は過去問演習を通して慣れておきましょう。

また30~150字の論述問題が出題されます。問題は標準的なレベルですので、『実力をつける100題』のやり込みで対応できます。

数学



試験時間が80分で大問は6題の形式で出題されます。時間設定が非常に厳しい構成となっています。

問題のレベルはMARCHレベルから早慶レベルの出題です。マーク形式の大問1~3は足切りがありますので、『文系の数学 重要事項完全習得編』、『文系の数学 実戦力向上編』をやり込み、MARCHレベルの問題は確実に得点したいです。早慶レベルの参考書は『文系数学のプラチカ』をなどをやっておくのがよいでしょう。

出題範囲は2015年にデータの分析が出るなど、全範囲を抑えておきましょう。

また試験時間に対し問題が非常に多いので、解ける問題を吟味し、そこを確実に得点し、難しい問題は部分点を拾っていくという戦略が有効です。

取捨選択する力を求められている試験なので、難しい問題に固執せず、トータルで高い点数を狙っていきましょう。

小論文



試験時間が60分です。小論文は英数社で足切りをクリアした受験生のみ採点されます。

慶應経済の小論文はオーソドックスな難易度です。問題は「内容の説明(200~300字)」と「意見論述(300~400字)」で合計600字です。

主な出題テーマは社会科学系です。『小論文の完全攻略本』と『小論文の完全ネタ本(社会科学系)』をやり、過去問のやり込むという流れとなります。

2.慶應義塾大学経済学部の使用参考書

英語

やっておきたい英語長文1000 (河合塾シリーズ)
杉山 俊一
河合出版
売り上げランキング: 4,998


合格へ導く英語長文Rise 読解演習4.最難関編(東大・早慶上智レベル)
杉田直樹
Z会 (2013-03-08)
売り上げランキング: 138,231


話題別英単語リンガメタリカ[改訂版]
中澤幸夫
Z会 (2006-07-01)
売り上げランキング: 3,402


日本史



実力をつける日本史100題[改訂第3版]
Z会出版編集部
Z会 (2013-03-08)
売り上げランキング: 2,002


世界史

実力をつける世界史100題[改訂第3版]
Z会出版編集部
Z会 (2013-03-18)
売り上げランキング: 4,810


ビジュアル世界史問題集 (駿台受験シリーズ)
佐藤 專次
駿台文庫
売り上げランキング: 51,709


元祖 世界史の年代暗記法 四訂版 (大学JUKEN新書)
小豆畑 和之
旺文社
売り上げランキング: 20,833


数学

文系の数学 重要事項完全習得編 (河合塾シリーズ)
堀尾 豊孝
河合出版
売り上げランキング: 28,710


文系の数学 実戦力向上編 (河合塾シリーズ)
堀尾 豊孝
河合出版
売り上げランキング: 14,570




小論文

小論文の完全攻略本 (大学入試)
神崎 史彦
文英堂
売り上げランキング: 177,963






3.慶應義塾大学経済学部の基本情報

慶應義塾大学の公式HP

慶應義塾大学の公式サイト

慶應義塾大学経済学部の所在地

1,2年 日吉キャンパス
〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

3,4年 三田キャンパス
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45

慶應義塾大学経済学部の生徒数

5110人
男:77%、女:23%

慶應義塾大学経済学部へのアクセス

日吉キャンパス
日吉駅(東急東横線、東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン)徒歩1分

三田キャンパス
田町駅(JR山手線/JR京浜東北線)徒歩8分
三田駅(都営地下鉄浅草線/都営地下鉄三田線)徒歩7分
赤羽橋駅(都営地下鉄大江戸線)徒歩8分

4.慶應義塾大学経済学部の入試情報

慶應義塾大学経済学部の偏差値

偏差値 67.5~70.0

慶應義塾大学経済学部の入試形式

・A方式
・B方式

慶應義塾大学経済学部の入試日程

・A/B方式
2018年2月13日(火)

慶應義塾大学経済学部の配点と合格点

A方式日程

◆配点 3教科(420点満点)
【英語】200
【数学】150
【小論文】70

合格最低点
2017年 218/420 
2016年 238/420 
2015年 254/420 

過去3年間平均
237/420

B方式日程

◆配点 3教科(420点満点)
【英語】200
【地歴】150
【小論文】70

合格最低点
2017年 245/420 
2016年 268/420 
2015年 271/420 

過去3年間平均
261/420

慶應義塾大学経済学部の募集人数

・A方式 420人
・B方式 210人

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は慶應義塾大学経済学部についてご紹介しました。

慶應義塾大学経済学部のほかに多くの大学が存在します。

たくさんある大学から自分にあったを探すのは非常に難しいですよね。

いろいろな大学を調べ、比較して、本当に自分が行きたいと思う大学を見つけましょう!

【参考書籍・サイト】
・各大学ホームページ
・大学図鑑2018:ダイヤモンド社
・親と子の最新大学受験情報講座 文系編:ディスカバー社
・親と子の最新大学受験情報講座 理系編:ディスカバー社
大学受験パスナビ:旺文社
ウィキブックス










カテゴリー一覧