中央大学商学部の基本情報と勉強法、使用参考書、また武田塾のyoutubeチャンネルの動画をまとめてみました。
ここに掲載している中央大学商学部の情報は中央大学商学部の公式サイト、受験サイト、書籍等
の情報をもとにまとめています。
「偏差値のいい大学、学部に入りたい。」「自分がやりたい研究ができる中央大学商学部に入りたい。」「あの中央大学商学部のキャンパスで4年間を過ごしたい。」など。
あなたが行きたい大学、学部を選ぶ基準は様々です。
大学選びで困っている人の助けになり、自分にあった大学、学部をしっかり選んでいただけるのではないかと思っております!
今回はにある大学の一つ、中央大学商学部について紹介します!
中央大学商学部の基本情報
中央大学の公式HP
中央大学の公式サイト中央大学商学部の所在地
多摩キャンパス
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
中央大学商学部の生徒数
男女比 男62%:女38%中央大学商学部へのアクセス
・多摩モノレール『中央大学・明星大学駅』直結 徒歩0分
・京王動物園線『多摩動物公園駅』から徒歩約10分
・京王相模原線『京王多摩センター駅』下車、バス(13番バス停)で約12分
・小田急多摩線『小田急多摩センター駅』下車、バス(13番バス停)で約12分
・JR中央線『豊田駅』下車、バス(4番バス停)で約15分
中央大学商学部の入試情報
中央大学商学部の偏差値
センター得点率 75%~85%
偏差値 55.0~57.5
中央大学商学部の入試形式
・センター利用入試3科目型
・センター利用入試4科目型
・センター併用入試
・一般入試3科目型
・統一入試3科目型
中央大学商学部の入試日程
・一般入試
会計学科・商業・貿易学科
2018年2月11日(日)
経営学科・金融学科
2018年2月13日(火)
・統一入試
2018年2月9日(金)
・センター併願入試
会計学科・商業・貿易学科
2018年2月11日(日)
経営学科・金融学科
2018年2月13日(火)
・センター利用入試
2018年1月13日(土)、14日(日)
中央大学商学部の配点と合格点
一般入試 3科目型
商
◆配点 3教科(350点満点)
【外国語】 150
【国語】100
《地歴》100
《公民》100
《数学》100
※国語は漢文を除く
●選択→地歴・公民・数学から1
合格最低点
経営学科〈フレックス・コース〉
一般入試
合格最低点
2017年 224.1/350
2016年 220.7/350
2015年 206.2/350
過去3年間平均
217.0
経営学科〈フレックスPlus1・コース〉
一般入試
合格最低点
2017年 238.3/350
2016年 225.7/350
2015年 216.1/350
過去3年間平均
226.7
会計学科〈フレックス・コース〉
一般入試
合格最低点
2017年 211.4/350
2016年 205/350
2015年 208/350
過去3年間平均
208.1
会計学科〈フレックスPlus1・コース〉
一般入試
合格最低点
2017年 221.8/350
2016年 216.8/350
2015年 211/350
過去3年間平均
216.5
商業・貿易学科〈フレックス・コース〉
一般入試
合格最低点
2017年 215.3/350
2016年 208.1/350
2015年 208.1/350
過去3年間平均
210.5
商業・貿易学科〈フレックスPlus1・コース〉
一般入試
合格最低点
2017年 225.7/350
2016年 215/350
2015年 218/350
過去3年間平均
219.6
金融学科〈フレックス・コース〉
一般入試
合格最低点
2017年 219.6/350
2016年 213/350
2015年 202.1/350
過去3年間平均
211.6
金融学科〈フレックスPlus1・コース〉
一般入試
合格最低点
2017年 224/350
2016年 217.1/350
2015年 205.8/350
過去3年間平均
215.6
統一入試 3科目型
商/フリーメジャー
◆配点 3教科(300点満点)
【外国語】 100
【国語】100
《地歴》100
《公民》100
《数学》100
※国語は漢文を除く
●選択→地歴・公民・数学から1
合格最低点
フリーメジャーコース
統一入試
合格最低点
2017年 206.5/350
2016年 204.5/350
2015年 201.3/350
過去3年間平均
204.1
中央大学商学部の募集人数
・一般入試 516人
・統一入試 73人
・センター利用入試 180人
・センター併願入試 40人
武田塾チャンネル 関連動画
英語
現代文
古文
>
漢文
文系数学
日本史
世界史
政治経済
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は中央大学商学部についてご紹介しました。
中央大学商学部のほかに多くの大学が存在します。
たくさんある大学から自分にあったを探すのは非常に難しいですよね。
いろいろな大学を調べ、比較して、本当に自分が行きたいと思う大学を見つけましょう!
【参考書籍・サイト】
・各大学ホームページ
・大学図鑑2018:ダイヤモンド社
・親と子の最新大学受験情報講座 文系編:ディスカバー社
・親と子の最新大学受験情報講座 理系編:ディスカバー社
・大学受験パスナビ:旺文社
・ウィキブックス



