はじめに
筑波大学社会・国際学群の基本情報と勉強法、使用参考書、また武田塾のyoutubeチャンネルの動画をまとめてみました。
ここに掲載している筑波大学社会・国際学群の情報は筑波大学の公式サイト、受験サイト、書籍等の情報をもとにまとめています。
「偏差値のいい大学、学部に入りたい。」「自分がやりたい研究ができる筑波大学社会・国際学群に入りたい。」「あの筑波大学社会・国際学群のキャ
ンパスで4年間を過ごしたい。」など。
あなたが行きたい大学、学部を選ぶ基準は様々です。
大学選びで困っている人の助けになり、自分にあった大学、学部をしっかり選んでいただけるのではないかと思っております!
今回は茨城県にある大学の一つ、筑波大学社会・国際学群について紹介します!
目次
1.勉強法と動画
2.使用参考書
3.基本情報
4.入試情報
1.勉強法と動画
英語
試験時間120分で、大問は3題の構成です。大問1,2は長文問題、大問3は長文と英作文がミックスされたような問題となっております。
120分という長い時間で3台の長文を解くということで、問題の質的には相応レベルの記述論述力が必要となってきます。
対策としては『国公立標準問題集CanPass』で記述問題のトレーニングをしておきましょう。
自由英作文問題が出題されるため、『大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編』などを使用し、準備をしておきましょう。
上記の参考書を終えたら過去問演習を通して実践的な力を身につけましょう。
国語
試験時間120分で、4題です。大問1・2は現代文の問題。大問3は古文の問題。大問4は漢文の問題です。
全体を通して記述量が非常に多く、特に現代文では問題のほとんどが記述問題で構成されています。
『国公立標準問題集CanPass』レベルの記述力はまずつけておくようにしましょう。
さらに、余裕があれば『得点奪取現代文記述・論述対策』レベルまで実力をつけておけると良いでしょう。
全体として基礎力をしっかりと堅めておくことが重要です。
古文常識や漢文の句法などは取りこぼしのないようにしておきましょう。
文系数学
試験時間120分で、2題です。3つの大問から2つを選択して解答します。
難易度は標準的で、典型問題の対策が非常に重要です。
『基礎問題精講』『国公立標準問題集CanPass』で手堅い数学力をつけておきましょう。
日本史
試験時間120分で、5題の構成です。
5題ともテーマを与えられ、それぞれ400字ほどの論述問題があり、合計で2000字ほどの論述を120分で解く必要があります。
合格点をつかみ取るには論述の対策が欠かせません。
『“考える”日本史論述』で論述対策をすることをお勧めします。
『日本史B一問一答完全版』を用いてまずは基礎力からつけておきましょう。
世界史
試験時間120分で、4題の構成。
大問ごとにテーマが与えられ、各大問に400字の論述があります。
基礎知識をただ表面的に暗記するだけでは歯が立ちません。
しっかりとした基礎力がついたら『判る!解ける!書ける!世界史論述』で論述対策をしておきましょう。
地理
試験時間120分で、4題です。
各大問400字の論述問題があり、全国で見ても論述量が非常に多い大学です。
基礎知識だけではなかなか解けない問題が多く、図表の読み取りなどから推論する力が問われます。
対策としては『納得できる地理論述』がお勧めです。
2.使用参考書
英語
駿台文庫
売り上げランキング: 30,624
国語
駿台文庫
売り上げランキング: 41,208
河合出版
売り上げランキング: 4,579
文系数学