カテゴリー一覧

日本史の勉強法「分野別対策 論述」|武田塾新札幌校



こんにちは。 札幌の大学受験予備校、 武田塾新札幌校の井口です。

受験生のあなたに 武田塾の参考書を使った最短最速、 教科別の勉強法を順次ご紹介して いきます。

今日のテーマ

「分野別対策 論述」

日本史の勉強法を紹介していきます。 9回目の今日のテーマは、 「分野別対策 論述」です。


動画はこちら


参考書と所要目安期間

今回は分野別対策のうち、論述対策について紹介します。

論述対策の基本的な方針は、「基本の理屈を覚えたら過去問」に 取り組むということです。

今回紹介する参考書は早慶レベルというよりは、旧帝大、東大、一橋対策 が想定されています。

講義系参考書

日本史講義 2 時代の特徴と展開

東大向けの教材ではありますが、歴史の転換点などが整理されていて 日本史の見方を変えるために良い参考書です。

知識を覚えることを目的とするのではなく、論述を書くための視点を 身につけるために取り組みましょう。

この参考書で通史以外の視点を得て、この後の論述対対策の教材で 演習し、使える知識にしましょう。


問題集
次に演習系の問題集を紹介します。

『 “考える”日本史論述―「覚える」から「理解する」へ』

“考える”日本史論述―「覚える」から「理解する」へ (河合塾SERIES)

難易度は高くありません。1日1題取り組みたい参考書です。

使用時のポイントは自分の解答と模範解答を見比べて、 改善し、洗練された解答にすることを意識するということです。

この参考書で基本的な論述の書き方対策は大丈夫です。

国公立、早慶の論述はこれで十分でしょう。

ただし、旧帝、東大、一橋の論述対策としてはもう1冊追加 しましょう。

その参考書が『日本史論述研究―実戦と分析』です。

日本史論述研究―実戦と分析

長い論述や、情報収集が大切な論述などの対策としてこの参考書に 取り組みましょう。

論述対策は1日1題で取り組み3ヶ月が目安となります。

毎日書いたり、書き直したりして取り組み続けてください。

それが難しい場合は、週に何題触れるか決めてこなしていってください。

まとめ

さて、レベルの参考書を紹介してきましたが いかがでしたか?

論述対策はまず知識の整理をし、次に演習という順番です。

演習は極力毎日1題ずつコツコツと取り組んで行きましょう。

以上参考になれば幸いです。


こちらの記事も参考にどうぞ。

科目別勉強法

◆日本史◆
・「日本史は細かい!!①」

・「日本史は細かい!!②」

・「日本史は細かい!!③」

・「日大レベルの進め方①」

・「日大レベルの進め方②」

・「MARCHレベルの進め方①」

・「MARCHレベルの進め方②」

・「早慶レベルの進め方(正誤問題、文化史)」

◆英語◆
科目別勉強法動画一覧:「英語」

◆現代文◆
科目別勉強法動画一覧:「現代文」

◆古文◆
科目別勉強法動画一覧:「古文」

◆漢文◆
科目別勉強法動画一覧:「漢文」

◆数学◆
科目別勉強法動画一覧:「数学」

◆物理◆
科目別勉強法動画一覧:「物理」

◆化学◆
科目別勉強法動画一覧:「化学」

◆生物◆
科目別勉強法動画一覧:「生物」

◆地学◆
科目別勉強法動画一覧:「地学」

◆地理◆
科目別勉強法動画一覧:「地理」

◆倫理◆
科目別勉強法動画一覧:「倫理」

◆現代社会◆
科目別勉強法動画一覧:「現代社会」

◆政治経済◆
科目別勉強法動画一覧:「政治経済」