カテゴリー一覧

【高1、高2生向け】もう一度おさらい!武田塾の勉強法!

皆さんこんにちは。武田塾新札幌校です。

皆さんは武田塾の勉強をしっかり理解していますか?

忘れてしまった!やっていくうちに曖昧になってる・・・という人もいるのではないでしょうか。

そんな皆さんに新年度に入る前にもう一度武田式勉強法をご紹介します。

勉強法を忘れてしまったらコレを読みなおそう!

皆さんは、この本の内容を覚えていますか?

『受験合格は暗記が10割』

武田塾の塾生の方は、入塾時に購入して読んだことと思います。

単語の覚え方などは、実践している方がほとんどだと思います。

1ページの真ん中に線を引き、左側に単語、右側に単語の日本語訳を赤ペンで書き、赤シートで隠しながら覚えていくものです。ついつい、ここの部分はできそうだから、めんどくさいから、と書くことを省略してしまいがちですが、手を動かしながら覚えることは記憶に残りやすいです。

また、数学の見直しの仕方なども特徴があります。数学は、すべての問題を解きなおしていると、時間をかけなくても良い問題(もうすでに完璧なもの)まで解くことになってしまい、大幅な勉強時間のロスになってしまいます。それを防ぐために、復習の際に途中計算の数字や答えは出さずに、問題を見たときに大まかに何の公式を使うのか、どのように式を変形するのか、などがしっかり頭に浮かぶかどうかを確認するのでです。正解への道筋がわかれば、わざわざ計算することはない、ということです。

皆さん少し思い出してきましたか?

詳細を読みたい!1度大まかにおさらいしたい!という人はこの本をもう一度読み直してみましょう。

1冊を完璧に!

これは、教室にある看板にも書かれているものです。

いわば、指標やモットーに様なものでしょうか。

みなさんは、あれもこれもと参考書に手を付けていませんか。確かに、個々に合う参考書というのはそれぞれ異なりますが、完璧にせず、少しやって次の参考書、また少しやって・・・というのを続けると、その参考書が自分に合っているかもわからないまま終わってしまい、せっかく買った参考書が無駄になってしまいます。

講師の先生方とたてた計画を大切に!また、計画に沿った復習(2日進んで1日戻る等)をしっかり進めていくことも大切です。

自分に合ったレベルの参考書を選ぶ!

武田塾に通っている皆さんはご存じの人がほとんどかと思いますが、武田塾には段階突破テストというものがあります。それぞれ日東駒専、地方国立大等レベル別に分かれており、現在自分はどのくらいの大学に受かるレベルなのかを知ることができます。このように、武田塾では自分のレベルにあった参考書を計画的に進める、ということを大切にしています。

学校ワークは、あくまで学校のレベルにあった参考書です。個人のレベルに合わせているわけではありません。授業のワーク(宿題等も含む)がなかなか解けない・・・、志望校のレベルに合わせて買った参考書が難しい・・・という学生さんYは多いと思います。

そのような人たちが、学力を上げていくのに重要なことは、学校のレベルでも、志望校のレベルでもなく、自分の今の学力にあった参考書です。確かに、現役生の皆さんは、自分に合った参考書をやるにも、学校で出ている宿題やテスト対策は授業と連動してやらなくてはいけません。

しかし、一番重要なのは最終到達点です。今すぐに志望校レベルの参考書や赤本が解ける必要はありません。徐々にステップアップして、最終的に受験本番までに解ければよいのです。

今目指すべき近い到達点と、最終的な到達点を見誤ることの内容にしましょう。

自学自習が力になる!

先ほど言った点を抑えたとして、自学自習で実行しなくては、学力は上がりません。

勉強法や勉強支援サイトを見て、勉強した気になってしまい、実際の勉強時間が足りない・・・

なんてことは、受験期前の学生がやりがちなミスです。

授業でただ話を聞いて学ぶより、自分の手と頭を動かして勉強するほうが、何倍もあたまに残りやすいのです。自学自習の習慣がまだつけられていない!という人は、受験生になる前に勉強をする習慣をつけましょう。勉強をする習慣がついてくると、勉強を始める際の苦痛や、机に向かうことへの抵抗感が薄まっていくことが多いです!

無料受験相談について

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

受験生の皆さんのお力になれたなら幸いです。

今回紹介した勉強法は、カリキュラムの一部分です。

今回のブログを見て、「武田のカリキュラムをもっと知りたい!」、

「武田塾の勉強法をもっと聞いてみたい!」また、

「受験にあたって不安がある」という方は、

ぜひ無料受験相談にお越しください!

暗記が10割の内容 覚えていますか???

今回は暗記が10割の内容がどれだけ理解できているかを今一度見つめなおして、勉強の質を上げるという目的のもとこのブログを書きました。もしかすると「漠然と宿題をこなしているだけ」の状態になっていることがあるかもしれません。そのため、この基本的な事項を理解できているかできていないかというのは、これからの勉強時間を考えると非常に大きい問題だと思います。なので、今一度自分の勉強法を見つめなおし、合格に近づけるようにしましょう!