カテゴリー一覧

最新カリキュラム 数学「日大レベル」理系|武田塾新札幌校



こんにちは。 札幌の大学受験予備校、 武田塾新札幌校の井口です。

受験生のあなたに 武田塾の参考書を使った最短最速、 教科別の勉強法を順次ご紹介して いきます。

今日のテーマ

「日大レベル」

2017年武田塾のカリキュラムが更新されました。 ポイントは「基礎」(大東亜・日大)の次、 「私立」、「国公立」とに別れたことです。

旧来「基礎」レベルの次は「MARCH」レベルと 言って「私立」も「国公立」も別れていなかった のですが、この点を分けたカリキュラムになって います。

それでは武田塾最新の数学の勉強法を紹介していきます。 9回目の今日のテーマは、 「日大レベル」(理系数学)です。


今回は理系の日大レベルを目指す人向けの 紹介です。

動画はこちら


所要目安期間と参考書数

・所要目安期間:13週間(3.1ヶ月)

・参考書数:11冊

取り組む参考書

講義用参考書
『初めから始めるⅠ』、『初めから始めるA』、『初めから始めるⅡ』、『初めから始めるB』、『初めから始めるⅢ(part1)』、『初めから始めるⅢ(part2)』

問題集
『基礎問題精講ⅠA』、『基礎問題精講ⅡB』、『基礎問題精講Ⅲ』

計算問題集
『合格る計算ⅠAⅡB』、『合格る計算Ⅲ』


講義系:
スバラシク面白いと評判の初めから始める数学1

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学A

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学2

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学B

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学3 Part1

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学3 Part2

問題集
数学I・A 基礎問題精講 四訂増補版

数学II・B 基礎問題精講 四訂版

新課程 数学III基礎問題精講 四訂版

計算問題集
合格る計算 数学I・A・II・B (シグマベスト)

合格る計算 数学III (シグマベスト)

参考書の特徴とポイント

講義系
『初めから始める』シリーズは語り口調でわかりやすいです。 この参考書を読めば何が「知っておきたい概念」かが分かるようになりますので、授業代わりの教材として活用し、演習は問題集で量をこなしましょう。


問題集
『基礎問題精講』シリーズは問題量は厳選されており、解説は必要なものが全部掲載 されているコストパフォーマンスが優れた問題集です。 青チャートなどに比べて繰り返し解くのに向いている問題集と言えます。

『基礎問題精講Ⅲ』が辛いと感じた場合は『初めから始めるⅢ』シリーズの問題が解けるようになってから取り組むと良いでしょう。


計算問題集
『合格る計算』シリーズは日大レベルでの演習量こなすための問題集です。微積、極限、複素数平面など、数Ⅲで出題率が高いものは反復が成績向上に直結しますのでしっかりと取り組んでください。毎日少しずつ勉強前のウォーミングアップとして使うと良いでしょう。

まとめ

さて、最新のカリキュラム、数学第9回目 を紹介してきましたが いかがでしたか?

今回紹介した数学の参考書と勉強法は 日大レベル(理系)を目指す人のためのでした。

日大レベルは全てのレベルで必要な段階です。ここをしっかりと完璧に仕上げるか どうかが受験合格の成否に影響しますので、所要期間を守り、コツコツと勉強を 積み重ねて行ってください。

以上参考になれば幸いです。


こちらの記事も参考にどうぞ。

科目別勉強法


◆(最新)2017カリキュラム数学◆
・「大東亜レベル」(文理共通)

・「日大レベル」(文理共通)

・「MARCHレベル①」(文系)

・「MARCHレベル②」(文系)

・「早慶レベル」(文系)

・「地方国公立レベル①」(文系)

・「地方国公立レベル②」(文系)(難関大志望者向け)

・「東大レベル」(文系)

◆英語◆
科目別勉強法動画一覧:「英語」

◆(最新)2017カリキュラム英語◆
2017カリキュラム 英語一覧

◆現代文◆
科目別勉強法動画一覧:「現代文」

◆古文◆
科目別勉強法動画一覧:「古文」

◆漢文◆
科目別勉強法動画一覧:「漢文」

◆数学◆
科目別勉強法動画一覧:「数学」

◆物理◆
科目別勉強法動画一覧:「物理」

◆化学◆
科目別勉強法動画一覧:「化学」

◆生物◆
科目別勉強法動画一覧:「生物」

◆地学◆
科目別勉強法動画一覧:「地学」

◆地理◆
科目別勉強法動画一覧:「地理」

◆倫理◆
科目別勉強法動画一覧:「倫理」

◆現代社会◆
科目別勉強法動画一覧:「現代社会」

◆政治経済◆
科目別勉強法動画一覧:「政治経済」

◆日本史◆
科目別勉強法動画一覧:「日本史」

◆世界史◆
科目別勉強法動画一覧:「世界史」