カテゴリー一覧

数学勉強法 「第10回 MARCHレベルの進め方」(文系)|武田塾新札幌校



こんにちは。 札幌の大学受験予備校、 武田塾新札幌校の井口です。

高校生のあなたに 武田塾の参考書を使った最短最速、 教科別の勉強法を順次ご紹介して いきます。

今日のテーマ

今回は数学の第10回目です。
「MARCHレベルの進め方(文系) 」

動画はこちら


MARCHレベルって何?

MARCHレベルとは関東有名私立大学である「 明治大学」「 青山学院大学」「立教大学」「中央大学」「 法政大学」の頭文字を取った造語です。

一般的には早稲田・慶応に次ぐ有名私立と位置付けられています。

偏差値的にはおおよそ55〜65の間とされます。もちろん、文系、理系など学部や年度により 難易度は異なりますが、いわゆる難関大レベルとされる大学群です。

ちなみに、関西では関関同立と言われる大学群もやや劣るもののほぼ同レベルの 大学群とされています。

北海道では酪農学園大などが該当します。

動画のポイント

・参考書は?



*入門レベル
「文系の数学 重要事項完全取得編」
例題のみ進めましょう。

文系の数学 重要事項完全習得編 (河合塾シリーズ)

基礎問よりも簡単なものもあるが、 より出やすい問題や実践的な問題が 網羅されています。

*標準レベル
「標準問題精問」

数学I・A 標準問題精講 改訂版

数学II・B標準問題精講 改訂版

新課程 数学III標準問題精講 改訂版


「Ⅰ・A」「Ⅱ・B」「Ⅲ」でそれぞれ難易度が違います。

「Ⅰ・A」:簡単、「Ⅱ・B」:結構難しい、「Ⅲ」:かなり難しい

この参考書を乗り切れば、文系の入試は大抵乗り切れます。

このレベルの参考書の問題が解けるかどうかが、 受験数学で通用するかの目安になります。

・ペースは?



「Ⅰ・A」は1ヶ月

「Ⅱ・B」は2ヶ月

半年かかってもおかしくないが、1年間で仕上げようと すると2冊で3ヶ月のペースでやらないと厳しい。

「標問」が間に合わないなら『入門』や『発展』の参考書に 切り替える方法もあります。

MARCHレベル『発展』
「文系の数学 重要事項完全習得編」
の演習問題をまずしましょう。

文系の数学 重要事項完全習得編 (河合塾シリーズ)

次に「厳選!大学入試数学問題集文系142」をしましょう。

厳選!大学入試数学問題集文系142 (河合塾シリーズ)

ペースは2冊で3ヶ月が目安です。


いかがでしたか?
取り入れられるところがあれば、即実践してくださいね。
続きはまた次回ご紹介したいと思います。

科目別勉強法

こちらの記事も参考にどうぞ。

・(序論)「やってもできない」数学」

・第2回 “2段階の勉強法①

・第3回 “2段階の勉強法②

・第4回 “2段階の勉強法③

・第5回 ”2段階の勉強法④

・第6回 ケアレスミス克服法

・第7回 大東亜レベルの進め方

・第8回 日大レベルの進め方①

・第9回 日大レベルの進め方②