こんにちは。事務の澤田です。今回は、勉強のモチベーションについて語っていきたいと思います。勉強のやる気が出ない方は気になったものを少しでもいいので試してみてください。
1.勉強をするということを目標にしない
やる気が出ないときは、「やらなきゃ」という気持ちはありつつも、結局ベッドでゴロゴロしてしまったり、スマホを見てしまうことが大半ではないのでしょうか。まずは勉強をするまでのステップつまり机に向かうもしくは参考書を開くことを目標にしましょう!人間は、物事をやり始めるときに1番エネルギーを使うのでやり始めるときのハードルを下げることが重要です。1度考えを変えてみてはどうでしょうか。
2.勉強時間を区切る
とりあえず机に向かって、参考書を開けたら、タイマーを用意しましょう。その時に注意しなければならないのは、スマホのタイマーは使わないということです。スマホを机に置くだけで集中力が減ることが分かっているので自分の目につかないところに起きましょう。そして、タイマーを用意したら15分勉強5分休憩というサイクルがおすすめです。なぜ区切るのかというと、例えばドラマはいつもいいところで話が途切れますよね?そして次の週にドラマを見ても「ああ、こういう話だったな」と思い出せませんか?つまり勉強時間を区切ることによって、参考書の定着率をあげるということが出来ます!これはかなりおすすめなので、勉強時間は計るようにしていきましょう!
3.最後に確認
勉強した後に自分が解けるようになった問題をもう一度解いてみると、「解けるようになった」という実感が持てて、モチベーションが上がります。勉強して終わりだけでは、「やりきった」というものしか得られませんが、自分の勉強範囲をもう一度解きなおすことによって自分の成長をしっかり把握することが出来ます。なので、復習もかねて5分程度復習するといいと思います。
まとめ
勉強をしなきゃいけないけどやる気が出ないという気持ちは痛いほどわかります。なのでまずは勉強までのハードルを下げてあげるのと、スマホなど誘惑物を自分の目に置かないなど環境を整えることによって、ラクに自分を動かす仕組みを作っていきましょう!