カテゴリー一覧

最新カリキュラム 数学「MARCHレベル」理系|武田塾新札幌校



こんにちは。 札幌の大学受験予備校、 武田塾新札幌校の井口です。

受験生のあなたに 武田塾の参考書を使った最短最速、 教科別の勉強法を順次ご紹介して いきます。

今日のテーマ

「MARCHレベル」

2017年武田塾のカリキュラムが更新されました。 ポイントは「基礎」(大東亜・日大)の次、 「私立」、「国公立」とに別れたことです。

旧来「基礎」レベルの次は「MARCH」レベルと 言って「私立」も「国公立」も別れていなかった のですが、この点を分けたカリキュラムになって います。

それでは武田塾最新の数学の勉強法を紹介していきます。 10回目の今日のテーマは、 「MARCHレベル」(理系数学)です。


今回は理系のMARCHレベルを目指す人向けの 紹介です。

動画はこちら


所要目安期間と参考書数

・所要目安期間:25週間(6.1ヶ月)

・参考書数:3冊

取り組む参考書

問題集
数Ⅰ・A・Ⅱ・B対策:『文系の数学 重要事項完全習得編』
数Ⅲ対策:『スバラシクよくわかると評判の合格!数学Ⅲ』
本格的対策:『理系数学入試の核心 標準編』

文系の数学 重要事項完全習得編 (河合塾シリーズ)

スバラシクよくわかると評判の合格!数学3

理系数学 入試の核心 標準編 改訂版 (数学入試の核心)

参考書の特徴とポイント

『重要事項完全習得編』と『合格!数学』は『理系数学 入試の核心 標準編 改訂版』がいきなりだと難しい時に取り組むと良い問題集です。

戦略としては、数Ⅲについては『スバラシクよくわかると評判の合格!数学Ⅲ』と 『理系数学 入試の核心 標準編 改訂版』のみ取り組み、数AとBは『理系数学 入試の核心 標準編 改訂版』でよく出題される範囲のみ取り組むというのもありでしょう。

入試において最も出やすいのは数Ⅲの「微積」、「複素数平面」、「極限」です。また、数Ⅰ・A・Ⅱ・Bの中ではAとBが出題されやすいというのがその理由です。


まとめ

さて、最新のカリキュラム、数学第10回目 を紹介してきましたが いかがでしたか?

今回紹介した数学の参考書と勉強法は MARCHレベル(理系)を目指す人のためのでした。

MARCHレベルでは、希望する大学の入試において出題されやすい分野に対し、 入試の核心レベルを完璧にするということが大切です。

残り期間や入試の傾向などを鑑みて戦略を練りましょう。

また、今回紹介した参考書ではなく、『1対1対応』や『FOCUS GOLD』に取り組んでいた 人はそれらを完璧にすることでもこのレベルを終えたと考えても構いません。

1対1対応の演習/数学1 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学A 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学II 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学B 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学3 微積分編 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学3 曲線・複素数編 (大学への数学 1対1シリーズ)

Focus Gold 4th Edition  数学I+A

Focus Gold数学2+B

Focus Gold数学3


以上参考になれば幸いです。


こちらの記事も参考にどうぞ。

科目別勉強法


◆(最新)2017カリキュラム数学◆
・「大東亜レベル」(文理共通)

・「日大レベル」(文理共通)

・「MARCHレベル①」(文系)

・「MARCHレベル②」(文系)

・「早慶レベル」(文系)

・「地方国公立レベル①」(文系)

・「地方国公立レベル②」(文系)(難関大志望者向け)

・「東大レベル」(文系)

・「日大レベル」(理系)

◆英語◆
科目別勉強法動画一覧:「英語」

◆(最新)2017カリキュラム英語◆
2017カリキュラム 英語一覧

◆現代文◆
科目別勉強法動画一覧:「現代文」

◆古文◆
科目別勉強法動画一覧:「古文」

◆漢文◆
科目別勉強法動画一覧:「漢文」

◆数学◆
科目別勉強法動画一覧:「数学」

◆物理◆
科目別勉強法動画一覧:「物理」

◆化学◆
科目別勉強法動画一覧:「化学」

◆生物◆
科目別勉強法動画一覧:「生物」

◆地学◆
科目別勉強法動画一覧:「地学」

◆地理◆
科目別勉強法動画一覧:「地理」

◆倫理◆
科目別勉強法動画一覧:「倫理」

◆現代社会◆
科目別勉強法動画一覧:「現代社会」

◆政治経済◆
科目別勉強法動画一覧:「政治経済」

◆日本史◆
科目別勉強法動画一覧:「日本史」

◆世界史◆
科目別勉強法動画一覧:「世界史」