カテゴリー一覧

勉強がつらいを乗り切るには

こんにちは、武田塾新札幌校です。

今回は、勉強がつらい時の対処法を書いていきます。

 

1.勉強=辛いという方程式をなくす

勉強がおもしろくない、つまらないと思うことは仕方がないことだと思います。もちろん楽しいと思える人はかまいませんが、勉強が辛いという受験生は一体どうしたらいいのでしょうか。これを解決するには「勉強」という文字を「向上」と置き換えてみるとどうでしょか。「今から勉強する」よりも「今から向上する!」といった方がやる気が出てくると思います。

2.脳の出力の力を利用する

実際に脳が物事の「好き・嫌い」を判断するのは0.5秒だといわれています。なので、過去の経験から、勉強ときくと回避行動を起こしてしまう人が多いということになります。それを解決するには「入力ではなく出力を変える」ことが重要です。現在勉強が嫌いだと頭の中で感じていても、「やってみる!」と口に出してみて下さい。脳はプラスの出力をすることで、どんどんポジティブな思考が生まれます。常に自分がポジティブになれる言葉を出力しましょう!

3.まずは目標を下げる

勉強嫌いの人が、いきなり勉強の習慣をつくろうとすると必ず挫折します。なので「勉強机に座る」もしくは「勉強できる環境に行く」というのを目標にしてみてはどうでしょうか。勉強で一番難しいのは、勉強に入るまでだと僕は思います。なのでそこのハードルを下げることによって、勉強の習慣をおのずと身につけることができるのではないでしょうか。

まとめ 

勉強がつらいという悩みを持った時に、何も行動を起こさないのと1つでもいいから行動を移した人では、受験日当日にかなりの差があります。0のままでは何をかけても0のままですが、0から1にした人というのは、その後何倍にも成績が伸びていくということになると思います。是非悩んでいる人がいましたら上記の内容を少しでも実践していただけると幸いです。

以上参考になれば幸いです。


こちらの記事も参考にどうぞ。


科目別勉強法一覧


・科目別勉強法一覧

受験相談SOS

「学校の課題・塾の課題、どちらを優先すべき!? 」

「 9月からMARCH合格って無謀!? 前編」

「 9月からMARCH合格って無謀!? 後編(スケジュール編)」

「 武田塾的1日1時間勉強法」

「 勉強時間が足りない人はこれを見ろ!!「確保できる勉強時間は1日3時間半、英数の片方しか勉強できません…」」

「受験生は携帯電話とどう向き合うべきか?」

「武田塾のルートの参考書を、学校の授業進度に合わせて使うのは可能?」

「「決めた量を勉強して終わる」vs「決めた時間まで勉強して終わる」…1日の勉強終わりの区切りはどっちがよい!?」

「志望校選び!!…「大学と学部、どちらを優先したほうがよいと思いますか?」」

「日東駒専とMARCHの間に「学歴フィルター」は存在するのか?」

「「1日1教科勉強 vs 1日複数教科勉強」…おすすめ勉強計画対決の決め手は「1週間での繰り返し回数」!?」

「『1日で1冊の参考書を一気にやる!!』…勉強法としてアリ? ナシ??」

「「頭の中を整理するためにノートにまとめる」…それって効率的ですか?」

「受験の超重要要素『生活習慣と睡眠』…特に浪人生は必見!!」

「その選択肢が”答えにならない理由”も、説明できるようになるべき?」…『Next Stage』の四択問題での質問です!!」

「センターでしか使わない国語と社会…「短期攻略のようなセンター向け問題集だけを1ヶ月前に」で、なんとかなりませんか?」

「『数学 基礎問題精講』は、何周すればよいですか??」

「講義系参考書と問題集、同じ著者や同じシリーズで揃えたほうがよい?(質問は日本史だけど、回答は全科目共通です回)」

「過去問に入るタイミングは?…中森先生「9月には第1志望の過去問に入るべき!! 週に1回!!」論を熱弁!!」

「センター英語160点安定、でもそこから上がらない!?」…壁にぶつかった時の解決策はズバリこれだ!!」

・「古文が苦手な向けの単語帳『ゴロゴ』…それを終えたら得意な人向けの単語帳『315』に変えるべき!?