カテゴリー一覧

【本番まで100日もない!】センター試験の準備をしよう!

<

 

こんにちは、武田塾新札幌校の竹本です。

センター試験まであと100日を切りました。
しかし、国公立大学を目指す受験生の皆さんの中には、センターよりも二次試験対策の方に時間を割きたいという人も多いのではないでしょうか。
二次試験は、センター試験よりも難易度が高く、点差も開きやすいいので、二次試験対策を万全にしたいというのは当然の気持ちだと思います。
ですので、今回は短期間でセンター試験の対策をする方法を考えてみたいと思います。

 

①基礎を万全に!(10月中)

センター試験を解くためには、基礎を確実に理解していることが必要です。
この基礎に抜けがあると、短期間でセンターを対策するどころか、試験までに間に合わなくなってしまうかもしれません。
ですので、10月中に基礎に抜けがないかを調べておきましょう。
方法としては、センター試験の過去問を解くのが最も効率的ではないかと思います。
ただし、厳密に時間をはかって解く必要はないでしょう。
なぜなら、ここでの目的は、間違った問題について、その原因が「出題形式に慣れていないから」なのか「そもそも知識が抜けているから」なのかを調べることにあるからです。
間違った原因が後者なら、基礎に抜けがある可能性がありますので、10月中にしっかり潰しておきましょう。

③分野別過去問演習(11月)

センター過去問で間違ってしまう原因として「出題形式に慣れていない」のと「知識不足」の2通りがあると書きました。
基礎知識については10月中にある程度片付けてしまうとして、11月は「出題形式への慣れ」の方を何とかしてしまいましょう!
「慣れる」ための勉強法として、センター過去問を大問別に解くというのが一般的です。
特にセンター英語では、大問ごとに出題形式が異なります。10月に解いた過去問の結果をもとに、自分の苦手な大問(=出題形式)を特定し、集中的に解いていきましょう!

④時間配分(12月~)

10月に過去問を解いた時点では、時間にはあまりこだわらなくて良いと書きましたが、
12月以降は大いにこだわりましょう!
センター試験は問題自体の難易度が高くはない分、時間との勝負になります。
高得点に手が届かない人の中には、「時間さえあれば」という人も多いと思います。
試験本番でそうならないために、時間配分などを考えながら、解くスピードをできるだけあげていきましょう。
見直しにまで時間が回せるようになれば、完璧です。