皆さん、こんにちは。
武田塾札幌円山公園校の佐藤です。
今回は、GWも明けたので、数学の勉強のやり方について、
改めて確認していきたいと思います。
1.とにかく、計算スピードが命!!
数学を勉強する上で最も大事なことは、計算スピードです。
どんなに知識や思考訓練をしていようが、計算スピードがなければ、
試験時間内に問題を解き終わることができず、ゲームオーバーです。
最近は、学校でもあまり計算スピードが強調されないようですが、
今なお計算スピードがあるかないかで、数学の成績は変わります。
何より、計算スピードがあるほうが、
より多くの問題を解けるというメリットがあります。
『計算力トレーニング』を使うのはもちろん、
時々100マス計算をやってみるのもいいかもしれません。
特に、四則演算、分数計算、累乗・指数を決して侮ってはいけません。
2.公式を暗記せよ!!
乗法公式(因数分解)をはじめ、面積・体積の公式、
正弦定理や余弦定理、解の公式など、
計算時間の圧倒的短縮のために、公式があります。
公式は絶対に暗記しましょう!!
文字計算をバカ正直に一からやっていたのでは、
あまりに時間がもったいないからです。
公式の暗記が計算スピードの短縮に直結します。
数学も暗記であると言われることの本質は、
公式の暗記が存在するからです。ですが暗記といっても、
英語や社会などに比べれば、圧倒的に少ないです。
3.初動がわかれば、半分正解だ!
いざ、数学の問題を計算して解いていこうとしても、
手が進まないことがあります。
それはなぜかと言うと、初動がわからないからです。
初動とは言い換えれば、最初の1行です。
初動がどんなものかと言えば、実際には公式の利用や、
その単元での考え方がほとんどです。
この初動こそが、解答を導くためのスタートですから、
何としても参考書で暗記して、自分で解答を再現できるようになってください。
4.途中計算を、思い出せるように訓練せよ!!
初動をマスターすれば、あとは途中計算を身につけましょう。
数学でも、答えだけを暗記することは、全く力になりません。
そればかりか、受験の本番、特に記述式試験では、
たとえ答えまでたどり着かなくても、
途中計算が書けていれば部分点がもらえます。
そのため、確実に点数を取るためには、
途中計算を避けて通ることはできません。
もちろん、マーク式問題であっても、途中計算の必要性は変わりません。
なぜなら、正解の選択肢を確実に選ぶためには、途中計算が必要不可欠です。
そして、途中計算を書いて頭に入れることで、
問題を見れば解き方がわかる、なぜその途中計算になるのか、
ということが確実にわかってきます。
つまり、パターンが身についてしまうのです。
この途中計算を制することが、「わかったつもり」と
「わかること」の大きな分岐点になります。
一緒に、勉強していきましょう!!
こちらの記事も参考にどうぞ。
科目別勉強法
・科目別勉強法一覧
受験相談SOS
・【受験生必見!!】武田塾塾長 林尚弘が大手予備校を徹底的に語ります!!
・「ノンスタ、参考書での自学自習に挑戦する!!」…『大岩のいちばんはじめの英文法』基本5文型を、NON STYLEの2人は理解できるのか!?
・【今からでも間に合う!!】センター試験で得点を2割上げる方法!!
・【数学が嫌いでも国公立志望】苦手な数学をやってからでもやれる!国公立か私立か最終的に見極めるタイミング
・【国公立2次試験対策】歴史を始めるタイミング!!「全教科やらないと不安症」の人のために処方箋
・【国語が苦手な人】古文・漢文が特に手が付けられない人のために!!
・【英語数学は完璧!?】理科に取り組むなら優先すべきこと!!
・「武田塾の無料受験相談→入塾の流れ、みんなどんな風にしてる??」「受験相談で聞けることを具体的に教えて!!」
・勉強しているはずなのに古文が読めない訳せない点が取れない人必見!!…「『古文上達 基礎編』3周したのに、模試などで点が取れないのはなぜ??」
・「内職をして怒られた時、どうする?」…内職をしてめっちゃ怒られた悲しい過去がある2人が、経験談を交えお答えします!!
・【英語長文を読みこなす!】やっておきたい英語長文500のポイント
・【基礎が身についている!?】本当に基礎が確かなものか判定する簡単なチェック方法
・【真面目な悩み!!】朝まで勉強して寝ずに学校に行くべき?睡眠サイクルの乱れは受験の大敵!!
・【意外と知らない!?】キーワード系参考書のアウトプット方法とは?