カテゴリー一覧

あまりに軽率?!日本の英語に対する認識

基本的に、海外ではこう!なのに日本はこうだからダメ!

という話は短絡的なものが多いのであまり好きではありませんが、

英語関連の認識については日本の考え方には思うところがあります。



体制が整っていない状態での早期英語教育の開始は

日本の英語に対する認識の最たる例だったように思います。





早期に始めれば”簡単に”英語を話せるようになるだろう、

そんな誤った認識が日本を取り巻いているのではないでしょうか。

言語習得にかかる大変さの認識

子どものうちから始めれば、

あるいは海外に移り住めば、英語は”自然と”身についていく

という認識が日本には広く存在します。



現地での生活のために必死で重ねた努力は多くの場合捨象され、

日本に住む知人からは「英語が話せていいなあ」と何の気なく羨ましがられる。

環境が整えば英語は自然と簡単に身につくものだという認識が

心の底に流れるからこそ、「すごいなあ」ではなく「いいなあ」なのでしょう。

通訳ボランティア

時期尚早な早期英語教育開始のほかにもうひとつ、

日本の英語に対する認識が現れた例が通訳ボランティアという考え方です。





2020年に開催される東京オリンピックにあたり、

東京都では通訳のボランティアを募集しました。



これはどういうことか。

それは、通訳にはお金を払う必要はないだろうと東京都は考えた、ということです。



英語なんて環境があれば自然と身につくのだから、

英語が話せる人はラッキーなんだ。だから無償で技術を提供してもらおう。

そんな考えがそこにはあります。



英語等他言語の習得にかかる労力はさることながら、

通訳はシーンに応じた専門知識や、即座に適切な表現を選ぶ逐語訳技術など

かなり高等な技術が求められますが、

そんな技術は無償で提供されてしかるべきものだと言うのです。

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回の話は英語に限らず、デザイナー等の

技術職に広く言えることだったかもしれませんね。

言語習得というものの実態を少しでも多くのひとに

知っていただき、見直していただけることを願っています。